こんにちは、ありすです。
今回は久しぶりのレビューブログです! 弓きいろ×有川ひろ先生方のタッグ作品第二弾発売したので早速購入💗
図書館戦争のしっかり甘キュンさが好きで もはや脳筋で手に取ったレベルなんですが、今回の作品「塩の街」、2巻読んだ時点での話ですがこう、なんか、バチィィィィ!!っと はまらないんですねぇ。。。w
なので。。。
原作買ったわぁぁぁぁぁ!!! ⇊
読んでないわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!! あかんやーーーーーーんんんんんんんwww
決して買って満足してるわけではないよ?! 100%マジ中のマジ!
もうどうやって時間を捻出したらいいんですかね。。。(40代・女性)
小説は読みだしたら途中でやめたくないのが人情ってもんですからね (*-ω-)↑↓
あとコミカライズを読んで 「原作をどう表現したんかなぁ( ´艸`)」 ってのが気になるってのもあるw もう、わがままさん♡
コミカライズ2巻で原作1/3進んでる感じです。 あっという間に終わりそうなんで早く原作読まないとね。。。
表紙&裏表紙です! ⇊
1巻で秋庭さんは真奈ちゃんを拾った拾った言ってましたけど、こちらがその「拾ったシーン」となっておりますw ⇊
出会いとしてはありがちでしたねw(あー) 治安が乱れると男は なんにしても弱者を弄ぶことに全力投球しますね。。。
出会ったときから真奈ちゃんは心を許してて 秋庭さんは さっくりと特別な人に なってる模様。。。
あんたもあんただがな!!w ⇊
真奈ちゃんは「欠けたら痛い部分」なんですねー、自覚がおありなんですねー! 了解いたしました(`・ω・´)ゞ♡
まだまだ図書館戦争のような むずキュン甘々💗 に対しての慣れがない模様で正直心は熱くなりませんが(これは原作の糖度が足りないだけ)これから弓きいろ先生の解釈で甘々になることを期待したいと思います( ´艸`)♡
そしていきなり秋庭さんのご自宅を凸ってきた「秋庭さんのオトモダチ」 ⇊
この二人のやり取りは有川ワールドを感じました!! 「そうそうこれこれ!!」感!!
何も言わずともわかってるだろ、みたいな二人! 再会を果たしましたが和気藹藹じゃないのが んんんんんんんん、(・∀・)イイ!!
2巻ラストでオトモダチの素性が明かされますが またこれとんでもねぇ事を話し出しますw
オトモダチが話を始めたところで3巻に続く!になったので詳細はわかりませんが、めっちゃ頭がいいことはわかった!w
人間が塩になっていくメカニズムの考察。。。
人間の塩化、止めるためには まずを全貌を知らないことには始まらないんでね。。。
物語の着地点はどうなるか、読み物として楽しみです! あとはバチィィィィ!!っと はまる糖度の供給を期待して3巻を待ちたいと思います!
レビューもどんどんやっていくよー! これレビューしてほしい、とかありましたらコメントでもお問い合わせでもいいのでよろしくです!
良かったら読者登録もお願いします(o^―^o)ニコ
私のもう一つのブログです! ⇊
文鳥グッズの販売始めました! 良かったら見に来てね☆⌒(*^-゜)v ⇊
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/asau0id3s9i9/